移住前

信州移住を決意したきっかけと理由

MUMUMU
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年〜の流行り病によって「リモートワーク」「テレワーク」という働き方が普及し始めたことにより、自宅や自分の好きな場所で仕事をすることが出来るため「移住」する方が増えました。

この時は「移住」に対し「いーなー」くらいしか思っていませんでした。

MUMUMU
MUMUMU

羨ましい~(>_<)
自分にはできないしな~…。

はじめはそんなふうに思っていた私ですが、今実現へ向け動き出しています。

きっかけ

趣味の登山で長野県へ行った時、直感で
「あ、ここ住みたい」と思いました。

移住する理由

雄大な山々を望める

白馬

北アルプス「唐松岳」に行ったのですが・・・

  • 長野県を車で走っている道中の景色
  • 登山スタート地点である白馬の景色
  • 登山中の景色
  • 唐松岳山頂からの景色

すべての景色が雄大で圧巻で感動!!

MUMUMU
MUMUMU

自然豊かで空気がキレイ

焼岳(上高地)
  • 緑と田んぼののどかな自然風景
  • 太陽が当たってキラキラ光るキレイな川
  • 大きなビルが無く空が広く感じる
  • 澄んだ空と澄んだ空気

この空間に時間を忘れてずっと居たい!!

MUMUMU
MUMUMU

食べ物が美味しい

そば(せきや)
  • お米
  • 蕎麦
  • 野菜
  • 山賊焼き
  • リンゴジュース

食べ物は衝撃的に美味しすぎました😋
今では長野県の農家さんから直接お米を購入しています。
また長野県に行った際は、道の駅・直売所に寄って野菜を買って帰ります。
ツルヤも寄ります!
無添加などにこだわった商品が多くていいですね💛

MUMUMU
MUMUMU

山にすぐ行ける

光城山
  • 北アルプスなど有名な山が近い
  • 低山の里山もたくさんある

東京から長野県って私たちには近いようで遠いんです。
長野県の山に行くには仕事の後、車中泊で前泊したり、帰りも渋滞で遅くなるので次の日休みを取ったり。
行きたくても中々行けないんです。
行きたい山や場所があり過ぎて、移住したら色々行けて楽しすぎる毎日になるだろうな~って思います。

MUMUMU
MUMUMU

ごみごみしていない

長野駅
人口 約200万人
 
面積 13,580 km²
※東京都の約6倍
人口密度 約150人/km²
人口 約1,420万人
※長野県の約7倍
面積 2,194 km²
 
人口密度 約6,500人/km²

長野駅・松本駅に行った時、きれいで栄えているのに人が多くないが、少なくもない。
ちょうど良い。凄く居心地良く感じました。
東京はどこも人が多すぎてしんどさを感じており、満員電車やらストレスでした。

MUMUMU
MUMUMU

まとめ

きっかけ〜理由をまとめてみました。

行くたびに「住みたい欲」が増し、「終の住処は信州だ」と決めました。
本当は毎月行きたいくらい信州が好きすぎるのですが、仕事など中々行けません。
だから移住するのが待ち遠しいです。

今思うと、登山が趣味になった時から「移住」は必然だったのかもしれません。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

記事URLをコピーしました