移住前

信州移住の理由を明確にして方向性を定める

MUMUMU
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

移住前の懸念事項に先が見えてきたので、具体的な方向性を考えていきます。

移住してどういう生活を送っていきたいのか、自分自身と対話していくことで「本当に移住できるか」確認できると思います。

MUMUMU
MUMUMU

長野県移住ガイドブック
「信州生活~長野県しあわせ移住計画~」
を参考に考えていきます!

1. 移住する理由を明確にする

諏訪湖

『長野県の豊かな自然と雄大な山々を眺めながら暮らしたい』

失敗しない為には

「ココ(長野県)に移住しないと目的が達成できない」ということが大事とのこと。

〇〇だったら移住しなくても目的達成できるんじゃない❓️となってしまう。
この場所が好き、この場所にしかない、などの理由ではないと失敗する可能性が。。

私たちの場合は長野県が好きすぎるので、長野県でないと意味がないのです💚

MUMUMU
MUMUMU

2. 希望の仕事

仕事
  • セミリタイヤ
  • あまり組織にガッチリ属したくない
  • 週4パートくらい
  • 自分にできそうな事なら職種までは問わない

子育て終了し、夫婦ふたりだけなので、ガツガツ稼がなきゃ!というのもありません💴

MUMUMU
MUMUMU

3. 希望の居住環境

市街
  • 雪が多くない
  • 市街地に近い
  • 駅から徒歩20分圏内くらい
  • 万が一雪が降っても仕事に行けるよう駅が近いほうがいい
  • 賃貸
  • スーパーがある
  • 量販店がある
  • 郵便局がある

長野県内でも雪の少ない市街地周辺で探したいと思っています🌞

MUMUMU
MUMUMU

4. 理想の生活スタイル

登山
  • 週4勤務くらい
  • 登山
  • 散歩
  • 旅行

セミリタイヤ的な働き方で、登山や旅行など自分たちの時間を過ごしていきたいです😄

MUMUMU
MUMUMU

まとめ

このように細かく考えていくと、生活スタイル・住む地域が固まってくると思います。

私の場合は以下の通りになります。

  • 生活できるくらい稼いで、登山などを楽しむ
  • 雪が少ない市街地
  • 駅から歩けるくらいの賃貸

ただ「流行っているから」「この場所は人気だから」などという理由ではなく、自分の理想・希望をきちんと書き出すなど、自分と向き合った結果で決めていくと失敗のリスクが減ると思います。

MUMUMU
MUMUMU

あとは今後も長野県について色々調べつつ、移住相談窓口へ行ってきたいと思います✌

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

記事URLをコピーしました